瑞泉寺 豊臣秀次公と御一族の菩提寺

安田登の瑞泉寺寺子屋『オテラでオペラ』第1回

オテラでオペラ1回目

ご無沙汰しております。
久しぶりのイベントのご案内です。
安田登さんの瑞泉寺寺子屋、しれっと復活いたします。
第一弾はなんとオペラがテーマ。安田さんによると、
モーツアルトの「ドン・ジョヴァンニ」と紫式部の「源氏物語」には
何か共通するものがあるらしく、
歌って、謡って、話して、唄って、という内容みたいです。
謎のさすらいのうた歌い田渕くんをゲストに、
瑞泉寺の本堂で開催いたします。

2023年5月28日 15時30分開場、16時開演、18時終了予定。
受講料はお賽銭です(お気持ち、はずんでくださいネ!)。

開演前に、軽くお経などあげてから始めます。
当日は、ミシマ社の本屋さんに来てもらって
安田さんの本を中心におすすめの本を販売します。
コロナやらいくさやらで、知らない間に傷んだこころとからだを
すこし休めてもらえるような時間になればいいなと思ってます。

お申し込みは
info@zuisenji-temple.net
配布する資料のプリントの都合上、27日までに
お名前、人数、お知らせください。

安田登

 

(以下安田登さんより)

今月から始まる「オテラでオペラ」。さまざまなオペラを、無理やり日本や中国の古典と結びつけてお話をしようという講座。

第一回は「なぜ、こんな男が人気者?」というテーマで、モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』と『源氏物語』を扱います。

『ドン・ジョヴァンニ』の主人公ドン・ジョヴァンニと『源氏物語』の主人公である光源氏に共通するのは、女性遍歴者であるということです。現代的な目で見ると、ほんとひどい男たちですが、『ドン・ジョヴァンニ』はモーツァルトのオペラの最高傑作と言われますし、『源氏物語』も世界に冠たる古典の名作です。

なぜ、こんなひどい男たちが時代を超えて支持され続けるのか、それを考えていきたいと思っています。

オペラの担当の歌い手は田渕洋二郎(さすらいのうた歌い)、そして古典担当は安田登(能楽師)です。

この「おてらでオペラ」。どんな風に進んでいくのかも、主催者もよくわかっていません。正直、面白いのかどうかもわからない。そして、このテーマが一回で終わるどうかもわからない。

わからない尽くしの実験講座です。どうぞ暖かいお気持ちでお出ましください。