「花まつり」は、お釈迦さまのお誕生日をお祝いする日です。
瑞泉寺の花まつりでは、音楽法要や、
誕生仏(生まれた時のお姿のお釈迦さまの像)に甘茶をかけてもらったり、
ものづくりの作家さんたちの手作りマルシェが開かれていたり、
花まつりをお祝いするためのフラダンスの奉納があったりします。
お年寄りからちいさな子どもさんまで誰でも参加OKですので、気軽にお立ち寄りください。
●瑞泉寺の花まつり〜おしゃかさまのお誕生日会 4月6日
・午後1時〜4時
本堂の前のちいさなおしゃかさまに甘茶をかけてお祝いしてください。
・2時から 音楽法要
本堂でおしゃかさまお誕生日をお経と音楽でお祝いします。
お経/中川龍学(住職) 音楽/ロビン・ロイド(尺八やカリンバなど民族楽器演奏者)
※参加費はお気持ちをお賽銭箱に入れてください。
・3時から 境内でおやつタイム
甘茶でかんぱいして、お菓子をつまみながら
絵本を読んだりしておしゃかさまの誕生日をゆっくり過ごします。
・3時半から フラダンス奉納
Ke Lei Laua’e I Ka Malieのみなさんによるフラダンス。
アロハスピリットのオハナ(ohana)は「ご縁」にも通じる言葉です。
そんな祈りのダンスで花まつりを締めくくります。
・ohana!まつりマルシェ
ものづくりクリエイターたちによるオリジナル雑貨のマルシエです。
出店作家/
壱風堂 吉兆&縄文オブジェ
Vin 編み物とアクセサリー
ありさだあきよ 布雑貨
ナカニシ・マナティー イラストと雑貨
出張ミシマ社の本屋さん 書籍
※Vinさんありさださんによるワークショップもあります。かぎ針でお花の編み物を作ります。
木屋町三条下ル瑞泉寺
お問い合わせ/住職中川龍学 info@zuisennji-temple.net